ギャラリーとお雛様...そして卒業...。
2016年02月11日
立春が過ぎ...界隈ではお雛様祭りで賑わう季節となりました。
有田町は例年通り、有田雛のやきものまつり、で賑わっています。
様々なイベントでお客様をおもてなしさせて頂くのです。
創ギャラリーおおたには、カフェレストランと同じ空間に貸しギャラリーがございます。
実は、ギャラリーが夢で、創ギャラリーおおたをオープンしたと言っても過言ではないほどアートが大好きでした。
幼い頃から美術館めぐりが趣味で、陶芸家の町にご縁があったのも必然かも知れません。
素晴らしい陶芸家や画家のアーティストの中に紅一点。
金田蓉子先生との12年のものがたり。
金田先生とは、おおたのオープン時からのお客様として出会いを頂きました。
素敵な布雛を作成されるとても素敵な主婦の方でした。
お子様が大きくなられ、手習いで始めた布雛に私共はひとめぼれ。
心から癒される素晴らしい作品でした。
来年から専属で個展をしていただけませんか。
いえいえ私なんてまだまだですから...。
一流になられる方は皆謙虚です。
翌年初個展.....初日...ギャラリーはオープン前からおおた始まって以来のお客様で長い行列です。
大盛況で初日でほとんどが完売状態。
翌年からは寒い中、お待ちのお客様の為にチケットを配らせて頂きました。
一人の作家の方と、10年以上の長いお付き合いは非常に珍しく、ギャラリー側との波長やお互いの
信頼感がないと続くことはありません。
そこに作品力が連動します。
主婦業も完璧で理想的な奥様です。
それから10年の年月が流れ.....
陶芸家と陶芸家の間のギャラリーを、柔らかな光のような役割を果たしてくださいました。
今や、押しも押されもしない、大作家となられた金田さん。
有名になられた今は、毎年沢山のファンの方に支えられ、お人形は海を越え、アメリカまでも届きます。
そんな先生が10年で一区切りをしたいとおっしゃられました......。
その後....2年間は企画展でご無理を言いながら、ご協力頂き、とうとう昨年で卒業式となりました。
どんなときも、どんなときも、おおた一筋でおおたの大変な時期も、明るく、変わらず、素敵な笑顔と作品で、私たちに愛と光を
照らして下さいました。
これからは素敵な優しいご主人様と、二人三脚でそして素晴らしい、お雛様たちと、次の人生のステージを楽しまれることでしょう。
落ち込んだとき、苦しい時を支えて頂いた御恩は一生忘れません。
これからは、是非、美味しいお食事でもご一緒させて下さいませ。
お体にご自愛されて、いついつまでも...。
女性にとっての永遠のあこがれである、お雛様の世界を更に、極めて下さることを心からお祈りいたします。
金田先生...あなたは私の人生の勲章です.。
心から心から感謝を込めて... 布雛という宝物と共に....。

有田町は例年通り、有田雛のやきものまつり、で賑わっています。
様々なイベントでお客様をおもてなしさせて頂くのです。
創ギャラリーおおたには、カフェレストランと同じ空間に貸しギャラリーがございます。
実は、ギャラリーが夢で、創ギャラリーおおたをオープンしたと言っても過言ではないほどアートが大好きでした。
幼い頃から美術館めぐりが趣味で、陶芸家の町にご縁があったのも必然かも知れません。
素晴らしい陶芸家や画家のアーティストの中に紅一点。
金田蓉子先生との12年のものがたり。
金田先生とは、おおたのオープン時からのお客様として出会いを頂きました。
素敵な布雛を作成されるとても素敵な主婦の方でした。
お子様が大きくなられ、手習いで始めた布雛に私共はひとめぼれ。
心から癒される素晴らしい作品でした。
来年から専属で個展をしていただけませんか。
いえいえ私なんてまだまだですから...。
一流になられる方は皆謙虚です。
翌年初個展.....初日...ギャラリーはオープン前からおおた始まって以来のお客様で長い行列です。
大盛況で初日でほとんどが完売状態。
翌年からは寒い中、お待ちのお客様の為にチケットを配らせて頂きました。
一人の作家の方と、10年以上の長いお付き合いは非常に珍しく、ギャラリー側との波長やお互いの
信頼感がないと続くことはありません。
そこに作品力が連動します。
主婦業も完璧で理想的な奥様です。
それから10年の年月が流れ.....
陶芸家と陶芸家の間のギャラリーを、柔らかな光のような役割を果たしてくださいました。
今や、押しも押されもしない、大作家となられた金田さん。
有名になられた今は、毎年沢山のファンの方に支えられ、お人形は海を越え、アメリカまでも届きます。
そんな先生が10年で一区切りをしたいとおっしゃられました......。
その後....2年間は企画展でご無理を言いながら、ご協力頂き、とうとう昨年で卒業式となりました。
どんなときも、どんなときも、おおた一筋でおおたの大変な時期も、明るく、変わらず、素敵な笑顔と作品で、私たちに愛と光を
照らして下さいました。
これからは素敵な優しいご主人様と、二人三脚でそして素晴らしい、お雛様たちと、次の人生のステージを楽しまれることでしょう。
落ち込んだとき、苦しい時を支えて頂いた御恩は一生忘れません。
これからは、是非、美味しいお食事でもご一緒させて下さいませ。
お体にご自愛されて、いついつまでも...。
女性にとっての永遠のあこがれである、お雛様の世界を更に、極めて下さることを心からお祈りいたします。
金田先生...あなたは私の人生の勲章です.。
心から心から感謝を込めて... 布雛という宝物と共に....。

Posted by 有田テラス at 11:20 | Comments(0) | 創ギャラリーおおた物語