ティータイム
2016年02月28日
有田焼カレー物語が大好評です。
大切なお客様や友人達から 沢山のエールや感想を頂いております。
創業20年を目の前に、一度歴史を振り返りたいと思ったのが、物語を書かせて頂きました、きっかけでした。
20年の歴史と申しますと、当時お生まれになられました赤ちゃんは、今年は成人式を迎えられます。
創業者の生まれた時代を振り返れば20年前は戦時中でした笑。
勿論時代を考えれば、戦後生まれであり、学生時代はバブル真っ盛り、、、。
今の学生さん以上の贅沢な恵まれた生活をエンジョイしていました。
何も苦労もせずに生きてきた創業者は、ある日突然、小さな子供を抱え、女性ながらに起業すると言う、大冒険に出航します。
しかもブログ上に書かせて頂いているように、何の準備もせずに、無謀なオープンを決行するのです。
泣いて泣いて、笑ってまた泣いて、、、、。
泣き虫で、人情家で、転んでも転んでも何度でも起き上がる不器用な筆者。
何度もなんども、挫折をしながら、それでも這い上がる、根性なしに見えるけれども、見えない力や、沢山の奇跡が起こり、、、、。
そして、多くの出会いを頂きながら、何度も助けられて、生き抜いていく、1人の主婦である女性起業家の愛と涙の物語です。
これから、ご先祖様をメンターに、ますます波乱万丈になっていきます。
このような創業者でも、ここまで頑張る事ができました。
だから、どんな事があっても、大丈夫。
必ず上手くいく。
そんなメッセージや、これから起業される方、人生に悩んでいらっしゃる方、、、、
もちろん、有田焼カレーを愛してくださる沢山の方々や、応援して下さる地元の方々や、愛するスタッフや
愛する家族のために、日頃の感謝を込めて認めさせて頂きたいと思っております、、、。
なあんだ、こんな事なら私でも出来る、、、笑。とたわいもない文章に、笑って元気になって頂きましたら何より嬉しく思います。
これから物語は、第2章に入ります。
しばらく、お時間を頂きながら、ゆっくりお付き合い頂きましたら、幸いでございます。
創ギャラリーおおたを愛してくださる皆様、、そしていつも誰より支えてくれる愛する主人や子供達、家族や友人、大切なスタッフの方々に捧げます。
心から感謝を込めて…


大切なお客様や友人達から 沢山のエールや感想を頂いております。
創業20年を目の前に、一度歴史を振り返りたいと思ったのが、物語を書かせて頂きました、きっかけでした。
20年の歴史と申しますと、当時お生まれになられました赤ちゃんは、今年は成人式を迎えられます。
創業者の生まれた時代を振り返れば20年前は戦時中でした笑。
勿論時代を考えれば、戦後生まれであり、学生時代はバブル真っ盛り、、、。
今の学生さん以上の贅沢な恵まれた生活をエンジョイしていました。
何も苦労もせずに生きてきた創業者は、ある日突然、小さな子供を抱え、女性ながらに起業すると言う、大冒険に出航します。
しかもブログ上に書かせて頂いているように、何の準備もせずに、無謀なオープンを決行するのです。
泣いて泣いて、笑ってまた泣いて、、、、。
泣き虫で、人情家で、転んでも転んでも何度でも起き上がる不器用な筆者。
何度もなんども、挫折をしながら、それでも這い上がる、根性なしに見えるけれども、見えない力や、沢山の奇跡が起こり、、、、。
そして、多くの出会いを頂きながら、何度も助けられて、生き抜いていく、1人の主婦である女性起業家の愛と涙の物語です。
これから、ご先祖様をメンターに、ますます波乱万丈になっていきます。
このような創業者でも、ここまで頑張る事ができました。
だから、どんな事があっても、大丈夫。
必ず上手くいく。
そんなメッセージや、これから起業される方、人生に悩んでいらっしゃる方、、、、
もちろん、有田焼カレーを愛してくださる沢山の方々や、応援して下さる地元の方々や、愛するスタッフや
愛する家族のために、日頃の感謝を込めて認めさせて頂きたいと思っております、、、。
なあんだ、こんな事なら私でも出来る、、、笑。とたわいもない文章に、笑って元気になって頂きましたら何より嬉しく思います。
これから物語は、第2章に入ります。
しばらく、お時間を頂きながら、ゆっくりお付き合い頂きましたら、幸いでございます。
創ギャラリーおおたを愛してくださる皆様、、そしていつも誰より支えてくれる愛する主人や子供達、家族や友人、大切なスタッフの方々に捧げます。
心から感謝を込めて…


Posted by 有田テラス at 22:12 | Comments(2) | ティータイム
この記事へのコメント
ひろみさん
ご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃっいますか?
かれこれ、15年程前にスタッフとしてお世話になり、自身、最初で最後の個展を実現させていただいたものです
…で、おわかりになられるでしょうか?
K.F です(笑)
今日、何気にフェイスブックを眺めていたら、オーナーらしき方のお名前が偶然ポッとでてきました。
あれ⁈ このお名前は…と
なんだか引き寄せられるように、創ギャラリーおおた のホームページをひさびさ開いてみました…
ホームページは、以前にも拝見したことありましたが、初めて目にする、ひろみさんが綴る「おおた物語」
本当に引き寄せられた気がします
ひろみさんの奮闘ぶり、私も知らない、創ギャラリーおおた の誕生秘話。
とても楽しく、一気に読ませていただきました
心あたたまる文面…
ひろみさんのお人柄がつたわってきます
大好きだった、創ギャラリーおおた と、尊敬するひろみさん や オーナー、当時のスタッフさん、作家さん…美味しいカレー、チーズケーキ、パン
色々懐かしく思い出しました!
そして…ひろみさんに、とってもお会いしたくなりました
近々、お店にお邪魔したいなぁと思っています。
ひろみさんは、本店にいらっしゃるのでしょうか?
けいこ
ご無沙汰しております。
お元気でいらっしゃっいますか?
かれこれ、15年程前にスタッフとしてお世話になり、自身、最初で最後の個展を実現させていただいたものです
…で、おわかりになられるでしょうか?
K.F です(笑)
今日、何気にフェイスブックを眺めていたら、オーナーらしき方のお名前が偶然ポッとでてきました。
あれ⁈ このお名前は…と
なんだか引き寄せられるように、創ギャラリーおおた のホームページをひさびさ開いてみました…
ホームページは、以前にも拝見したことありましたが、初めて目にする、ひろみさんが綴る「おおた物語」
本当に引き寄せられた気がします
ひろみさんの奮闘ぶり、私も知らない、創ギャラリーおおた の誕生秘話。
とても楽しく、一気に読ませていただきました
心あたたまる文面…
ひろみさんのお人柄がつたわってきます
大好きだった、創ギャラリーおおた と、尊敬するひろみさん や オーナー、当時のスタッフさん、作家さん…美味しいカレー、チーズケーキ、パン
色々懐かしく思い出しました!
そして…ひろみさんに、とってもお会いしたくなりました
近々、お店にお邪魔したいなぁと思っています。
ひろみさんは、本店にいらっしゃるのでしょうか?
けいこ
Posted by けいこ at 2016年02月29日 16:38
けいこさん。
とても嬉しいコメントを頂き思わず涙が溢れました。
もちろん、直ぐにわかりました。
美人作家、けいこちゃんですね。
素敵な笑顔と、洗練されたセンスとサービスに感動したのを、昨日の
ように思い出されます。
スタッフとしてもお手伝い頂き本当に助けて頂きました。
個展も大成功でしたね。
またいつか素敵な作品にお目にかかりたいと思っています。
是非遊びにいらして下さいね。
心からお待ちいたしております。
追伸、、、恵子ちゃんは勿論何から何まで、おおたのベスト3でしたよ。
とても嬉しいコメントを頂き思わず涙が溢れました。
もちろん、直ぐにわかりました。
美人作家、けいこちゃんですね。
素敵な笑顔と、洗練されたセンスとサービスに感動したのを、昨日の
ように思い出されます。
スタッフとしてもお手伝い頂き本当に助けて頂きました。
個展も大成功でしたね。
またいつか素敵な作品にお目にかかりたいと思っています。
是非遊びにいらして下さいね。
心からお待ちいたしております。
追伸、、、恵子ちゃんは勿論何から何まで、おおたのベスト3でしたよ。
Posted by 創ギャラリーおおた
at 2016年02月29日 21:57
